Pocket
LINEで送る


ご機嫌よう!☺️
本日メインの技は、
剣操法及び剣取り自由技です。
下記四点の動画でご確認下さい。
1. 武器の持ち方
2. 剣操法
3. 剣取り自由技
4. 演武大会

なお、

剣操法及び剣取り自由技の動画は、

下記の順番となっています。

それぞれの動画の順番も

記載しましたので、

確認してから見るようにして下さい。

【1】剣操法

①短刀操法

②剣操法

【2】剣取り自由技

①座り技両手持ち呼吸法(三)
②襟持ち一ヶ条抑え(一)
③肩持ち側面入り身投げ(二)
④片手持ち小手返し(一)
⑤後ろ技両肘持ち三ヶ条抑え(一)
⑥座り技両手持ち三ヶ条抑え(二)
⑦正面突き自由技
⑧剣取り自由技
⑨三人取り自由技

2019年12月5日木曜日に抽選をかけていた、
杖剣武会の2020年2月の稽古予定は、
下記のように決定致しました。
2020/2/1(土)  9:00 ~ 10:00 通常稽古
10:00 ~ 11:00 短刀
13:00 ~ 14:00
14:00 ~ 15:00
2020/2/8(土) 9:00 ~ 10:00 通常稽古
10:00 ~ 11:00 短刀
13:00 ~ 14:00
14:00 ~ 15:00
2019/2/15(土)  9:00 ~ 10:00 通常稽古
10:00 ~ 11:00 短刀
13:00 ~ 14:00
14:00 ~ 15:00
2019/2/22(土)  9:00 ~ 10:00 通常稽古
10:00 ~ 11:00 短刀
13:00 ~ 14:00
14:00 ~ 15:00
2020/2/29(土)  9:00 ~ 10:00 通常稽古
10:00 ~ 11:00 短刀
13:00 ~ 14:00
14:00 ~ 15:00

なお、ご質問及びお問い合わせは、下記連絡先までお願いします。

1.メール  motoko.hishinuma@gmail com

2.電話  070-7497-1679

3.ライン motoko.akabane

皆さん、稽古にいらして下さいね!😄

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者も初心者も一緒の剣操法

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者も初心者も一緒の剣稽古

稽古第八十一日目の本日は、

私なら下記のようにスケジュールを組みます。

1.剣による基本動作連続

2.剣操法(一)(二)            相対動作   1人5分 × 2人

3.剣取り自由技              相対動作   5分   × 2

4.剣取り・多数取り        相対動作   5分   × 2

剣操法の稽古の場合、

大方ざっと稽古は、

こんな感じになります。





上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者も初心者も一緒の剣操法

上級者と初心者別の合気道技一覧・剣操法を動画で更に分かりやすく

初心者の方も、剣操法は上級者と一緒に行います。




上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者も初心者も一緒の剣操法

レベル別の合気道技一覧・短刀操法より複雑な剣操法は覚え方に工夫を

剣操法の構成は、

短刀操法が十本だけなのに対して、

二十本もあるだけあって、

短刀操法より複雑で、

覚え方に工夫が必要です。

剣操法は、前半十本が、

受けが正面から打ってくる形、

後半十本が、

受けが横面から打ってくる形、

となっています。

また、受けが横面から

入ってくる構成の部分は、

通常の横面打ちと

逆横面打ちとに分かれます。

更に厄介なことに、

胴を打つ技が少し多いことです。

正面打ちと横面打ちとが

混ざっていますが、

胴の技の種類は、

抜き銅、

廻し胴、

沈み胴、

とあります。

短刀操法と組杖は十本なので、

一回に一本ずつ稽古していきますが、

剣操法は二十本あるので、

一回に二本ずつ稽古していきます。

技が増えていく度に、

自分の中で、

体系的な整理を心掛けて下さい。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者も初心者も一緒の剣操法

稽古第八十一日目の本日は、

剣操法第一日目でもあります。

剣操法は、

まず、基本動作連続を

剣操法によって

演武する稽古から始め、

まず剣操法一日目の

本日は、剣操法(一)(二)の稽古になります。

次に剣取り自由技の稽古もし、

多数取りも稽古していく

形となります。

剣操法(一)(二)ですが、
剣操法は、短刀操法と違い、
右側から打っていきます。
(一)(二)とも、
正面から受けが打ってくるので、
右側によけて正面から打ち返します。
次に、左側からも打ち返します。




Pocket
LINEで送る