おはようございます!☺️
本日メインの技は、
剣操法及び剣取り自由技です。
下記四点の動画で、ご確認下さい。
1. 武器の持ち方
2. 剣操法
3. 剣取り自由技
4. 演武大会
なお、
剣操法及び剣取り自由技の動画は、
それぞれの動画の順番を、
以下の表から
確認してから見るようにして下さい。
【1】剣操法
①短刀操法
②剣操法
【2】剣取り自由技
①座り技両手持ち呼吸法(三)
②襟持ち一ヶ条抑え(一)
③肩持ち側面入り身投げ(二)
④片手持ち小手返し(一)
⑤後ろ技両肘持ち三ヶ条抑え(一)
⑥座り技両手持ち三ヶ条抑え(二)
⑦正面突き自由技
⑧剣取り自由技
⑨三人取り自由技
今日・明日は、
非常に暑くなりそうです。🌠
私は、通勤途中、
さすがにスーツの上着を
鞄の中に忍ばせてしまいました。✴️
私の勤務先は、
長年の慣習から、
夏どんなに暑くても、
顧客の前ではスーツを
きちんと着用のこと、
とされていました。
しかし、出資先の親会社が変わってからは、
スーツの上着は暑苦しいから脱げ、
という顧客への対応が
優先されるようになりました。
さて、合気道の稽古も、
実はこのように、
稽古できる事情や、
稽古中の力の出し方等も、
人それぞれです。
優しく投げる人もいれば、
乱暴に投げる人もいます。
乱暴に投げる人と
無理矢理組まされると、
困る人も多いので、
投げ方が乱暴な人には、
私の道場では、
場合によっては、
周囲のレベル如何で
制裁を加えることはあります。
そして何よりも、
私が重要視するのは、
稽古に来る人々が、
楽しく合気道を稽古することです。
(2019年6月13日木曜日)
上級者と初心者別合気道技一覧・剣操法の下がり正面と下がり横面
目次
上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者も初心者も剣操法の稽古
稽古第八十六日目の本日は、
私なら下記のようにスケジュールを組みます。
1.剣による基本動作連続
2.剣操法(十一)(十二) 相対動作 1人5分 × 2人
3.剣取り自由技 相対動作 5分 × 2人
4.剣取り・多数取り 相対動作 5分 × 2人
剣操法の稽古の場合、
大方ざっと稽古は、
こんな感じになります。
最初に相対動作を一人5分ずつ行い、
次に基本技を5本ほど5分ずつ
行っていきます。
掛稽古で行う投げ技は二つです。
ここで一時間の稽古一コマ終了で、
終末動作を相対動作で行って、
締めくくります。
上級者と初心者別合気道技一覧・剣操法の下がり正面と下がり横面
上級者と初心者別の合気道の技一覧・上級者も初心者も一緒の剣操法
剣操法に関しては、
初心者も上級者と一緒に行います。
通常の合気道稽古と武器取りの稽古は、
同一時間内では、
行なわないからです。
上級者と初心者別合気道技一覧・剣操法の下がり正面と下がり横面
上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者も初心者も剣の使い方研究
本日、第八十六日目の稽古は、
剣操法(十一)(十二)です。
一応、本日の
稽古内容としては、(十一)(十二)のみですが、
稽古は一時間取っているので
剣操法は、短刀操法と違い、
(一)から(二十)まで
あります。
(一)から(二十)まで
一変にやってしまっても
良いくらいだとは思います。
その他、剣取りの稽古も、
稽古時間内には行っていきます。
上級者と初心者別合気道技一覧・剣操法の下がり正面と下がり横面
さて、本日第八十六日目の稽古は、
剣操法第六日目でもあります。
剣操法は、
まず、基本動作連続を
剣操法によって
演武する稽古から始め、
まず剣操法六日目の
本日は、剣操法(十一)(十二)の稽古になります。
次に剣取り自由技の稽古もし、
多数取りも稽古していく
形となります。