Pocket
LINEで送る

ご機嫌よう!☺️

本日メインの技は、

両手持ち一ヶ条抑えです。

下記二点の動画で、ご確認下さい。

①両手持ち一ヶ条抑え

https://youtu.be/L5wmoedW-pA

②補足動画

https://youtu.be/btLzjApZdYY

なお、上記動画内には、

二つの技を挿入しています。

先に撮影したのが、

片手持ち一ヶ条抑え(座り技)で、

両手持ち一ヶ条抑え(座り技)の方が、

後になっています。

 

ダイエットでご主人を
見返したい主婦の方は、
是非私の合気道教室で
稽古してみませんか?

合気道は運動量が多く、
ダイエットには最適です。

ご主人を見返したいあなたは、
合気道の稽古を着実にしていくことで、美ボディーになって、
ご主人との良い関係を
復活させることができます。
また、お子さんがいらっしゃる場合は、お子さんともご一緒に稽古でき、
お子さんの健康も保証され、
今までの何倍も
ご主人から感謝されます!☺️

お問い合わせは、
私のLINE@までお願い致します。

https://lin.ee/1wfVm5hnI

レベル別合気道技一覧・上級者は片手持ち肘当呼吸投げと四方投げ崩し

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ちと片手綾持ちの技

稽古第百十一日目の本日は、

私なら下記のようにスケジュールを組みます。

1.ひりきの養成(一)(二)            相対動作   1人5分 × 2人

2.両手持ち一ヶ条抑え(一)(二)              相対動作   5分   × 2

3.座り技片手綾持ち二ヶ条抑え(一)(二)        相対動作   5分   × 2

4.休憩 5分

5.両手持ち小手返し(一)        相対動作   5分

6.  両手持ち小手返し (二)        掛稽古 10分

7.   片手綾持ち腕絡み投げ        掛稽古 10分

8.終末動作(一)(二)              相対動作

上級者の稽古の場合、

大方ざっと稽古は、

こんな感じになります。

最初に相対動作を一人5分ずつ行い、

次に基本技を5本ほど5分ずつ

行っていきます。

掛稽古で行う投げ技は二つです。

ここで一時間の稽古一コマ終了で、

終末動作を相対動作で行って、

締めくくります。

レベル別合気道技一覧・上級者は片手持ち肘当呼吸投げと四方投げ崩し

上級者と初心者別の合気道技一覧・初心者は正面打ち小手返しのみ稽古

これに対し、初心者の稽古は、

体操から始まります。

体操を5分行ったら、

体の変更(一)(二)と

ひりきの養成(一)(二)を、

単独動作で10分程度行います。

その後、片手持ち四方投げ(一)を

15分程度行った後、

5分休憩し、

次に片手持ち四方投げ(二)も15分程度行ってから、

(一)(二)を5分間復習した後、

残りの10分程度で

また基本動作を行いますが、

稽古終了時は必ず

終末動作(一)(二)を行います。

レベル別合気道技一覧・上級者は片手持ち肘当呼吸投げと四方投げ崩し

レベル別合気道技一覧・上級者の基本技は一ヶ条と座り技片手綾持ち

さて、本日第百十一日目の上級者が

稽古する基本技は、

両手持ち一ヶ条抑えと

座り技片手綾持ち二ヶ条抑えです。

 

レベル別合気道技一覧・上級者は両手持ちの技と片手綾持ちの応用技

本日、第百十一日目の上級者の技は、

両手持ち肘当て呼吸投げと

片手綾持ち腕絡み投げです。

両手持ち肘当て呼吸投げは、

基本技ですが、

片手綾持ち腕絡み投げというのは、

応用技になります。

呼吸投げ関係の技では、

気を付けなければならないことが、

数多くあります。

一般的に、片手持ちの技には、

呼吸投げの技が非常に種類多くあります。

ですが、この部分が、

両手持ちの技になると、

少し制限が出てきます。

皆がよくやる片手持ちすみおとしの技ですが、

これは、両手持ちの場合は、

両手を持たれているために、

すみおとしの技はできません。

こうした特殊な形は、

全ての技ガ(一)の動きは相半身で構え、

(二)の動きは逆半身に構えるのに、

片手綾持ちの技が、(一)も(二)も、

相半身で構える、という例外的な動きになったり、

座り技や後技は、必ず相半身で始める、という

例外の動きがあることと同じく、

例外は早いうちに覚えてしまうと、

稽古の効率が向上します。

Pocket
LINEで送る