Pocket
LINEで送る


ご機嫌よう!☺️

本日メインの技は、肘持ち一ヶ条抑えです。

下記の動画で、ご確認下さい。

https://youtu.be/g76ei9_3FBg

 

2019年10月25日金曜日ですが、

養神館本部道場で行われた稽古で、

乗木師範が非常に重要な

稽古をつけて下さいましたので、

記録として残したいと思います。

この日、稽古されたのは、

肘持ち一ヶ条抑えと

肘持ち肘締めでしたが、

肘持ちの技では、

非常に重要な要素があります。

まず、

肘持ち一ヶ条抑えの技ですが、

この技は、

受けをうつ伏せにしていく前に、

必ず持たれている肘から

手を離させます。

しかし、

肘持ち二ヶ条抑えの技は、

受けをうつ伏せにして、

最後に締める直前まで、

仕手は受けの肘を

自分の肘に当てがったままです。

乗木師範は、

肘持ち肘締めの

技の締め方を特に重視された

稽古をされていましたが、

肘持ち肘締めや正面突きの

技は滅多に審査では

出題されない技なので、

審査に出題可能性の高い

技については、審査されるポイントを

理解した上で稽古にのぞむのがよいかと

考えられます。

いつまでも

基本コースでだけ稽古するなら

別ですが、

通常は、いつまでも基本コースに

いることはありえないので、

正面打ち以外の技のポイントも

少しは理解していないと、

稽古がなかなか楽しくならないかと

思います。

前述した

肘持ち一ヶ条抑えと

肘持ち二ヶ条抑えの

技のポイントについては、

肩持ち一ヶ条抑えと

肩持ち二ヶ条抑えの

技も同様に、

一ヶ条はうつ伏せにする前に

肩から受けの手を離させますが、

二ヶ条抑えは、うつ伏せにしてから、

受けにとどめをさす直前に

肩から手を放します。

正面打ちや横面打ちの

打ち技とは違い、

持ち技の場合は、

持たれた受けの手を、

どの段階で離させるのか、

ここに技のポイントがあります。

また、初心者の段階で学ぶ

正面打ちの技ですが、

一ヶ条から四ヶ条までを、

五分以内にどれだけできるか、

稽古してみるのも重要です。

初心者で覚えた技を、

本コースでは、

どれだけスピード感を出して行えるか、

を考えてみるのも良いことです。

合気道の技は全て、

正確に行える人ほど、

スピード感を持っています。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は投げ技で女子護身術の習得

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は肘持ちの基本技と護身術

稽古第五十四日目の本日は、

私なら下記のようにスケジュールを組みます。

1.ひりきの養成(一)(二)            相対動作   1人5分 × 2人

2.肘持ち一ヶ条抑え・二ヶ条抑え(一)(二)              相対動作   5分   × 2

3.肘持ち肘締め(一)(二)        相対動作   5分   × 2

4.休憩 5分

5.胸持ち肘当て呼吸投げ         相対動作   5分

6.   肩持ち入り身突き          掛稽古 10分

7.後ろ抱き呼吸投げ          掛稽古 10分

8.終末動作(一)(二)              相対動作

上級者の稽古の場合、

大方ざっと稽古は、

こんな感じになります。




最初に相対動作を一人5分ずつ行い、

次に基本技を5本ほど5分ずつ

行っていきます。

掛稽古で行う投げ技は二つです。

ここで一時間の稽古一コマ終了で、

終末動作を相対動作で行って、

締めくくります。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は投げ技で女子護身術の習得

上級者と初心者別の合気道の技一覧・初心者は正面打ち四ヶ条のみ

これに対し、初心者の稽古は、

体操から始まります。

体操を5分行ったら、

体の変更(一)(二)と

ひりきの養成(一)(二)を、

単独動作で10分程度行います。

その後、横面打ち正面入り身投げ(一)を

15分程度行った後、

5分休憩し、

次に横面打ち正面入り身投げ(二)も

15分程度行ってから、

(一)(二)を5分間復習した後、

残りの10分程度で

また基本動作を行いますが、

稽古終了時は必ず

終末動作(一)(二)を行います。




上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は投げ技で女子護身術の習得

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者の基本技は肘持ちの技各種

本日、第五十四日目の上級者の技は、

まず、基本技として、

肘持ち一ヶ条抑えと

肘持ち二ヶ条抑えと

肘持ち肘締めを行います。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は投げ技で女子護身術の習得

さて、本日第五十四日目の上級者が

稽古するのは、

女性の護身術とされている技です。

まず、心得無き男性が

前方から胸を持ちに来た場合に

対応する、

胸持ち肘当て呼吸投げと、

次に、

同じく心得無き男性が、

後方から肩に手を

かけてきた場合に行う、

入り身突きと、

これもまたまた同じく

心得無き男性が

後方から抱きついてきた場合に

対応する、

後ろ抱き呼吸投げの

三つの技です。




Pocket
LINEで送る