Pocket
LINEで送る


ご機嫌よう!😃

本日メインの技は、

正面横面打ち自由技です。

下記の動画で、ご確認下さい。

https://youtu.be/HLGIP_Ph1e0

 

投稿がこのところ、

間に合っていなくて、

慌てていろいろやっているところなんですが、

4月1日午前11:30、

新元号が令和と決まったところで、

私も新年度に向けて、

お話しておきたいことがあります。😁

本日投稿する写真の方なんですが、

私が2008年に

合気道の演武大会に出場した時の写真です。😁

この写真は、既に十年以上、

私の心の支柱であり続けました。🙂

どんなにつらいことがあっても、

貧しくて何一つ自分の思い通りにいかなくても、

この写真だけは、

唯一私のことを励まし続けてきてくれました。😀

この写真を撮って下さったカメラマンの方は、

普段の合気道の稽古でも

よく一緒に稽古することの

多かった稽古仲間だったんですが、

苦しい稽古を続けていた

私のその当時のどこかの時点で、

実に上手に微妙な瞬間を

捕らえてくれたものだと思います。

合気道の投げ技は、投げ終わった時に、

どれだけ残心で低い体勢を、

自分の爪先で維持できているかが重要になります。

私はこの当時、

指導員たちにも、最高師範にも、

「もっと体勢を低くしろ、もっと低くしろ。」

と指導されて、

苦しい稽古に日々喘いでいたようです。

どんなに一生懸命稽古しても、

その瞬間を人に理解して貰えなかったら、

非常に寂しかったと思いますが、

私が苦しい稽古の中で得たものを、

その時のカメラマンが上手に

写真に残してくれていたことで、

私には良い思い出と共に、

心の支えができたのです。😊

「ライバルは、自分自身!」

新年度を迎えるにあたり、

私はこの言葉を掲げたいと思います。😁

この写真は、

既に私のTwitterの方の

カバー写真にもなっていますが、

一番苦しかった稽古を

耐え抜いていたこの時の稽古のように、

いつも厳しさと戦うことを忘れずにいるのか、

気持ちがだらけていないか、

この時の稽古の真剣さから劣っている時がないか、

常に自分のことを

厳しくチェックしていこうと思ってます!

(2019年4月2日火曜日)

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は正面横面打ち自由技の稽古

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は片手持ち三ヶ条と四ヶ条

稽古第五十八日目の本日は、

私なら下記のようにスケジュールを組みます。

1.ひりきの養成(一)(二)            相対動作   1人5分 × 2人

2.片手持ち三ヶ条抑え・四ヶ条抑え(一)(二)              相対動作   5分   × 2

3.座り技片手持ち三ヶ条抑え・四ヶ条抑え(一)(二)        相対動作   5分   × 2

4.休憩 5分

5.正面横面打ち自由技             相対動作   5分

6.  終末動作(一)(二)                掛稽古 10分

上級者の稽古の場合、

大方ざっと稽古は、

こんな感じになります。




最初に相対動作を一人5分ずつ行い、

次に基本技を5本ほど5分ずつ

行っていきます。

掛稽古で行う投げ技は二つです。

ここで一時間の稽古一コマ終了で、

終末動作を相対動作で行って、

締めくくります。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は正面横面打ち自由技の稽古

レベル別の合気道の技一覧・初心者は横面打ち正面入り身投げのみ

これに対し、初心者の稽古は、

体操から始まります。

体操を5分行ったら、

体の変更(一)(二)と

ひりきの養成(一)(二)を、

単独動作で10分程度行います。

その後、座り技両手持ち呼吸法(一)を

15分程度行った後、

5分休憩し、

次に座り技両手持ち呼吸法(二)も

15分程度行ってから、

(一)(二)を5分間復習した後、

残りの10分程度で

また基本動作を行いますが、

稽古終了時は必ず

終末動作(一)(二)を行います。




上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は正面横面打ち自由技の稽古

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は片手持ち三ヶ条と四ヶ条

本日、第五十八日目の上級者の技は、

片手持ち三ヶ条抑えと

片手持ち四ヶ条抑えです。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は正面横面打ち自由技の稽古

さて、本日第五十八日目の上級者が

稽古するのは、

正面横面打ち自由技です。

本日より三日間は、

正面横面打ちの自由技を

稽古します。




Pocket
LINEで送る