Pocket
LINEで送る


ご機嫌よう!☺️

本日メインの技も、護身術です。

下記の動画で、ご確認下さい。

https://youtu.be/pa8crkaiSTY

 

私の弟が、まだ小学生だった時ですが、

私はまだ中学に上がったばかりの頃、

弟はたまに、

「お母さんは、

同じように病気をしたり、

けがをしても、

お姉ちゃんのことばかり心配する。」

と僻んでいたことがありました。🌠

当時、私は、

バレリーナになることを

夢見て練習に励んでいましたが、

足首に酷い怪我を負っていても、

絶対に練習をさぼりませんでした。

なので、母は、

「足が痛い時くらい、

練習は休みなさい。」

とよく言ったものです。✌️

私は兎に角、

その頃年齢的に反抗期で

まず親の言うことを聞きませんでした。

そのくせ、病気や怪我をすると、

よく顔色にありありと現れたと、

母は言っていました。

よく太り、いつも元気で

薔薇色の顔をしていた弟に比べて、

私は痩せていて毎日稽古事に忙しくて

蒼白な顔色をしていたので、

弟と私の顔色の差は、

歴然としていました。

母は、決して自分の子供を

依怙贔屓していたわけではないのです。

やがて、私が大学生になって、

両親の反対を押しきって

合気道を始めた時も、

母は友人たちから散々、

「どうして自分の娘に、

そんな危ないことをさせるんだ?」

と言われました。

母は後からよく私のことを、

「何でもじっと我慢している子だった。」

と言ってくれていましたが、

本当に我慢していたのは、

母の方だったはずです。

さて、来る10月20日日曜日は、

私のピアノの発表会があります。

今までよりも、

大分レベルアップした曲なので、

先生は心配そうでしたが、

必ず成功させてみせます!✌️

(2019年10月17日木曜日)

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は前方から肩の護身術の稽古

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は肘持ち基本技と護身術

稽古第六十五日目の本日は、

私なら下記のようにスケジュールを組みます。

1.ひりきの養成(一)(二)                相対動作   1人5分 × 2人

2.肘持ち一ヶ条抑え・二ヶ条抑え(一)(二)       相対動作   5分   × 2

3.肘持ち三ヶ条抑え・四ヶ条抑え(一)(二)        相対動作   5分   × 2

4.休憩 5分

5.前方から前肩を掴んできた場合              相対動作   5分

6.   前方から両肩を掴んできた場合             掛稽古 10分

7.終末動作(一)(二)                  相対動作

上級者の稽古の場合、

大方ざっと稽古は、

こんな感じになります。




最初に相対動作を一人5分ずつ行い、

次に基本技を5本ほど5分ずつ

行っていきます。

掛稽古で行う投げ技は二つです。

ここで一時間の稽古一コマ終了で、

終末動作を相対動作で行って、

締めくくります。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は前方から肩の護身術の稽古

上級者と初心者別の合気道の技一覧・初心者は片手持ち四方投げのみ

これに対し、初心者の稽古は、

体操から始まります。

体操を5分行ったら、

体の変更(一)(二)と

ひりきの養成(一)(二)を、

単独動作で10分程度行います。

その後、胸持ち肘締め(一)を

15分程度行った後、

5分休憩し、

次に胸持ち肘締め(二)も15分程度行ってから、

(一)(二)を5分間復習した後、

残りの10分程度で

また基本動作を行いますが、

稽古終了時は必ず

終末動作(一)(二)を行います。




上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は前方から肩の護身術の稽古

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は肘持ちの基本技の稽古

本日、第六十五日目の上級者の技は、

まずは基本技です。

本日は、肘持ちの技について、

一ヶ条抑えから四ヶ条抑えを

スピード稽古していきます。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は前方から肩の護身術の稽古

さて、本日第六十五日目の上級者が

稽古するのは、護身技です。

本日は、

相手が

前方から前方を掴んできた場合と

前方から両肩を掴んできた場合とについて

稽古します。




Pocket
LINEで送る