Pocket
LINEで送る

〈沈着としての勇気〉

おはようございます!☺️

本日メインの技は、

肘持ち肘締めです。

下記の二点の動画をご確認下さい。

①肘持ち肘締め(一)

https://youtu.be/37Kyclgd21k

②単独動作

https://www.instagram.com/tv/CNX4sOTHDfK/?igshid=1gomummjp7y3x

 

なお、肘持ち肘締めは、

完璧な形での仕手・受け相対した

動画は立ち技の(一)しか

今のところないので、

どうしても分からない人は、

埼玉県蕨市民体育館にある、

私の道場までいらして下さい。

“In the days when decapitation
was public, not only were
small boys sent to witness
the ghastly scene, but they

were made to visit alone
the place in the darkness

of night and there to leave
a mark of their visit on the
trunkless head.”

「斬首の刑が行われた時は、
少年たちは
その気味悪い光景を
見にやらされただけでなく、

夜暗くなってから、
一人でその刑場をおとずれ、

晒し首に印を付けて
帰ってくるように
命じられることもあった。」

本日の英文も、
新渡戸稲造氏の
『武士道』第四章から
取りました。🌠

私が武士道の教育は、
スパルタ教育以上の
スパルタ教育だと
言う所以は、

厳しい訓練に加え、
晒し首まで自分一人で
見に行って、

印まで付けて
来なければならない
ところにありますが、

「戦場で敵に
腕を斬られたら
どうしますか?

切腹を
命じられたら
どうしますか?」

という母親の
教育の言葉に
ある通り、

戦場で倒れて
死ぬことがあれば、

自分の首が
さらされることも
あり得ることを、

胆に銘じておくための
訓練であったからです。✴️

新渡戸氏によれば、
勇気というものは、

こうしたスパルタ式の
胆力を鍛える方法とは別に、
定義されるものがある、
というのです。✨

勇気が、
人の精神に宿っている姿は、

沈着、すなわち
心の落ち着きとして
現れます。

平静は
静止状態の勇気です。

平静が
勇気の静的な
表明であるのに対し、

敢為の行為は
動的な表現です。

真に勇敢な人は、
常に沈着であって、
決して驚かず、

何者によっても
その精神の平静さを
乱しません。💫

激しい戦闘のただ中でも
冷静であり、
自然の災害に出会っても、
驚かず慌てません。

地震に動揺せず、
嵐をものともしません。

このような真の勇者は、
さしせまった
危険に際しても、

あるいは死に直面しても、
詩を吟じ
歌を詠むなど、

慌てず困らず
常にゆとりを
残している
広い心のことを言います。

江戸城を
創建した太田道灌は、
敵の槍に刺された時、

彼が歌を好むことを
知っていた刺客は、
さしながら
次のような上の句を詠みました。

かかる時
さこそ命の
惜しからめ

(こういう時こそ、
命とは
惜しいものであろう。)

これを聞いて、
息をひきとろうとしている
英雄は、

脇腹の致命傷に少しも怯まず、
下の句を続けました。

かねて無き身と
思い知らずば

(自分の命など、
元から
あってないような
ものだったのだ。)

私も、新渡戸稲造氏も、
クリスチャンなので、

敢えて
こういう言い方を
しますが、

ある看護師が、
病気が直らずに
病院で
亡くなっていく人達が、

「こわい。
自分がどこに行くのか、
分からない。」

と言って死んでいくことが
多い中、
毎日非常に悲しい気持ちで
過ごしていましたが、ある時、

「イエス様、
これで私はあなたに
お会いすることができます。」

という非常に
穏やかな死に顔を目にした、
というのです。

新渡戸氏が捉えた
武士道の生き方も、
正しくこれでは
なかったでしょうか?

私たちは一人一人、
皆生身の人間である以上、
その人生は、
毎日の歩みの中で

確実に死に
向かっていきます。

私達のこの世での旅路は、
静かな死を
準備するためにあります。

自分の死の
順番がやって来るまでの、

ほんの少しの時間、
お金や自分の趣味のために
生きることができるだけです。

「イエス様、
これで私は
あなたにお会いできます。」

と言った、
名も知られていない
クリスチャンの人や、

脇腹の致命傷にも怯まず、
静かに歌を詠んで
亡くなった太田道灌のような

死をしっかりと
準備して行きたいものです。

人は生きている間に
どれほど金儲けを
したところで、

あたふたと
死を迎えるようでは、
儲けたお金など、
全て無駄になります。

人間の本質は、
金持ちであろうと、
貧乏であろうと、
究極的な差はありません。

あなたは、
確実に自分に訪れる死を、
金の力で何とかできますか?

身分の上下、
資産のあるなし、
に関わらず
自分を襲う死を、

あなたは自分の力で
どれ程遠ざけることが
できますか?

人一倍お金を
儲けることではなく、

確実に向かってくる
死を静かに確実に
迎え撃ちたいものです。

(2020年6月10日水曜日)

それこそが、
最も勇気ある行動だからです。

さて、本日のクイズですが、
冒頭に
リンクを張らせて頂いた通り、

50万円ほどかかる
コンテンツを
無料でプレゼント致します。

次のような
名言を残した女性は、
誰でしょうか?

「思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。」

解答の分かった方は、
コメント欄へどうぞ。

(2020年6月10日水曜日)

 

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち呼吸法(四)

上級者初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち四ヶ条抑えと座り技

稽古第百四十五日目の本日は、

私なら下記のようにスケジュールを組みます。

1.ひりきの養成(一)(二)            相対動作   1人5分 × 2人

2.   肘持ち肘締め(一)(二)              相対動作   5分   × 2

3.座り技肘持ち肘締め(一)(二)        相対動作   5分   × 2

4.休憩 5分

5.後ろ技両手持ち側面入り身投げ

(ー)        相対動作   5分

6.    後ろ技両手持ち側面入り身投げ   (ニ)        掛稽古 10分

7.    後ろ技両手持ち小手返し        掛稽古 10分

8.終末動作(一)(二)              相対動作

上級者の稽古の場合、

大方ざっと稽古は、

こんな感じになります。

最初に相対動作を一人5分ずつ行い、

次に基本技を5本ほど5分ずつ

行っていきます。

掛稽古で行う投げ技は二つです。

ここで一時間の稽古一コマ終了で、

終末動作を相対動作で行って、

締めくくります。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち呼吸法(四)

上級者と初心者別の合気道技一覧・初心者は両手持ち天地投げのみ

これに対し、初心者の稽古は、

体操から始まります。

体操を5分行ったら、

体の変更(一)(二)と

ひりきの養成(一)(二)を、

単独動作で10分程度行います。

その後、正面打ち一ヶ条抑え(一)を

15分程度行った後、

5分休憩し、

次に正面打ち一ヶ条抑え(二)も15分程度行ってから、

(一)(二)を5分間復習した後、

残りの10分程度で

また基本動作を行いますが、

稽古終了時は必ず

終末動作(一)(二)を行います。

 

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち呼吸法(四)

上級者と初心者別合気道技一覧・上級者は両手持ち小手返しとすみ落し

さて、本日第百四十五日目の上級者が

稽古する基本技は、

両手持ち四ヶ条抑えと

その座り技です。

第百日目までの稽古で、

徒手の技から、短刀・木剣・杖と

一通り合気道の稽古を続けていく際に必要な

内容は済んでいます。

後は、

あなたがどれだけ覚えているかに

かかっているのですが、

一度やっただけで

覚えてしまうことができる人などいないので、

自身で機会を見付けては、復習をしていくことが必要なのは

言うまでもなく、

第百一日目からの稽古は、

同じ基本技でも、

座り技まで全て稽古し終えているかどうか、

漏れがないかどうかを、

一つずつチェックしていきます。

レベル別の合気道技一覧・上級者は後ろ技両手持ち側面入り身投げ

本日、

第百四十五日目の上級者が

稽古する投げ技は、

基本技の

後ろ技両手持ち側面入り身投げ

応用技の後ろ技両手持ち小手返し

です。

 

 

Pocket
LINEで送る