Pocket
LINEで送る


ご機嫌よう!☺️

本日メインの技は、

横面打ち四方投げです。

下記の動画で、ご確認下さい。

https://youtu.be/nW0MYrItj9s

 

私は、自由技の稽古を

多くしていくうちに、

後ろ技が非常に気になって、

先輩に稽古相手をして貰う時も、

進んで後ろ技を稽古していく

うちに、

随分難しい技も

自然と覚えられるように

なりました。

後輩にも教える機会が増えていましたが、

稽古を続けていくうちに、

私は面白いことに

気が付きました。

後輩に頼まれて、

後ろ技を教えている時も、

意外と驚いたのは、

やり方をかなり丁寧に

伝えていても、

なかなか

私の後輩には

覚えられなかったことです。

私に、

正面入り身投げと

側面入り身投げの

違いについて教えてくれた先生は、

別の稽古の時に、

「受けに自信のない人は、

どうしても

体が固まり勝ちになる。」

と言っていたことがありました。

私の後輩は、

残念ながら

私が何度教えても

できるようにはなりませんでした。

そうした中で、

その後輩は、技は覚えられないし、

受けの取り方もあやふやだし、

私は、私を指導してくれた

先生に言われた通りのことを

その後輩に

伝えたのですが、

結局その後輩には、

理解できていなかったことが分かりました。

私も毎日稽古するのは

難しいですが、

毎朝柔軟と筋トレは

やっているので、

自分の頭と体は、

常に柔軟にして、

今まで通り、

仕事と稽古を続けていけたら、

と考えています。

上級者と初心者別の合気道技一覧・横面打ち四方投げからの応用技

上級者と初心者別の合気道技一覧・横面打ち四方投げと正面入り身投げ

稽古第十三日目の本日は、

下記のようにスケジュールを組みます。

1.ひりきの養成(一)(二)            相対動作   1人5分 × 2人

2.横面打ち四方投げ(一)(二)          相対動作   5分   × 2

3.座り技横面打ち正面入り身投げ(一)(二)     相対動作   5分   × 2

4.休憩 5分

5.横面打ち打ち正面入り身投げ(一)         相対動作   5分

6.横面打ち打ち正面入り身投げ(二)      掛稽古 10分

7.横面打ち四方投げ崩し         掛稽古 10分

8.終末動作(一)(二)           相対動作

上級者の稽古の場合、

大方ざっと、

こんな感じになります。




最初に相対動作を一人5分ずつ行い、

次に基本技を5本ほど5分ずつ

行っていきます。

掛稽古で行う投げ技は二つです。

ここで一時間の稽古一コマ終了で、

終末動作を相対動作で行って、

締めくくります。

上級者と初心者別の合気道技一覧・横面打ち四方投げからの応用技

上級者と初心者別合気道の技一覧・初心者は正面打ち一ヶ条抑えのみ

これに対し、初心者の稽古は、

体操から始まります。

体操を5分行ったら、

体の変更(一)(二)と

ひりきの養成(一)(二)を、

単独動作で10分程度行います。

その後、正面打ち一ヶ条抑え(一)を

15分程度行った後、

5分休憩し、

次に正面打ち一ヶ条抑え(二)も15分程度行ってから、

(一)(二)を5分間復習した後、

残りの10分程度で

また基本動作を行いますが、

稽古終了時は必ず

終末動作(一)(二)を行います。

ただ、初心者は、

道衣の着方からきちんと

教わる必要があります。

合気道の稽古では、

時々白帯の人が

帯の締め方を間違えているのが、

非常に気になります。

帯は締めた後、

必ず二重に締めた部分を

きちんと揃えてから

稽古に臨む必要があります。




上級者と初心者別の合気道技一覧・横面打ち四方投げからの応用技

上級者と初心者別合気道の技一覧・上級者は、片手持ち正面入り身投げ

十三日目の本日、

上級者の稽古カリキュラムの中には、

片手持ち正面入り身投げ、

という技がありますが、

入り身、という動きは、

合気道独特の動きと言われています。

後は、九日目の入り身投げの

説明と同様なので、

割愛致します。

上級者と初心者別の合気道技一覧・横面打ち四方投げからの応用技

さて、本日第十三日目の上級者の技である、

横面打ち四方投げ崩しは、

基本技・横面打ち四方投げの

変化技であり、応用技です。

受けが、自分の肘を守るために、

基本技から変化していった

課程については、

既に第一目に

お伝えしている通りです。

覚えるのが大変な

変化技でも、

稽古をした日に、

全部覚えてしまい、

自分の自由技のレパートリーが

増えていくように

しておくと、

楽しくなります。




Pocket
LINEで送る