Pocket
LINEで送る


おはようございます!☺️

 

本日メインの技は、

短刀操法及び短刀取り自由技です。

下記四点の動画で、ご確認下さい。

1. 武器の持ち方

https://youtu.be/csafRA4oAe4

2. 短刀操法

https://youtu.be/wBMWHYf6YVE

3. 短刀取り自由技

https://youtu.be/Cy_xdnQFZu0

4. 演武大会

https://youtu.be/CZidPpRUhx0

 

あなたは、サン・サーンスの

「動物の謝肉祭」の中の一曲に、

『白鳥』という曲があるのは、

ご存知でしょうか?

非常に美しい曲で、

寧ろ悲しく寂しげな響きの方が強いです。

ロシアの名振り付け師であった

ミハイル・フォーキンは、

当時恋仲となっていた、

同じバレエ学校出身の、

これもまた名バレリーナであった

アンナ・パブロワのイメージから、

『瀕死の白鳥』という

バレエを振り付けました。

フォーキンは、

パブロワの立つ姿などをじっと見て、

振り付けのイメージを

作り出したと言われています。

悲しく寂しげな

旋律の多いこの曲に対する解釈は、

当然人により様々です。

フォーキンが振り付けた

パブロワの『瀕死の白鳥』は、

当時のバレエ界で大ヒットしました。🌠

しかし、数年前にこの曲をひいた私には、

元気よく飛んでいく白鳥が想像できました。

この、5分以内に弾けてしまう短い曲の中に、

この曲が全体として持つ、

ピアノのイメージに反して、

一ヶ所だけメゾフォルテで

弾くように指示されている箇所があります。

その一ヶ所を、

どれだけ気持ちを込めて、

その一ヶ所だけ

他の小節よりも上手く強く弾いて、

違いを出せるかが、

本来ピアニストに与えられた課題です。

実は、その部分、

私は本番までついに上手に弾けませんでした。

なので、

この曲はピアノの

練習がある度に思い出して、

私は復習をしているんです。

この箇所で白鳥が空に

向かって飛んでいくからです。

最後にこの曲が、

一番静かに弾く場面になるのは、

飛び立っていった

後の白鳥を人間が

見送っているからであって、

静かに湖を泳いでいく姿ではありません。

私は、「白鳥」という曲からは、

生きている白鳥が、

どこまでも元気よく飛んでいく姿を

思い描いていました。

私がそう思うのは、

今日この曲を弾いても、

明日この曲を弾いても同じです。

また、去年弾いても今年弾いても同じです。

誰が、翼の重い白鳥を

想像できるでしょうか?

白鳥はいつでも自分の翼を

最大限使って、

自由に空を闊歩しているからです。

今、中国共産党や香港政府の

弾圧に苦しんでいる香港の学生たちも、

志を曲げず、

五大要求を

中国共産党や香港政府に

突き付け続けていくことで、

やがて自分たちの志を果たして、

本来の自由な翼を取り戻して

行くことができるようになるのです。

中国共産党や香港政府が、

デモを鎮めようとすればするほど、

学生たちが反発し続けるのでは、

中国共産党や香港には、

彼等の動きを、

その不当な動機から

鎮めることなどできないからです。

香港の学生たちには、

「我々は民主主義を守り抜き、

中国に叩きのめされることはない。」

という、正当な志があるのです。💫

(2019年11月15日金曜日)

レベル別の合気道技一覧・上級者も初心者も短刀操法の座り技と立ち技

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者も初心者も共に短刀操法

稽古第七十三日目の本日は、

私なら下記のようにスケジュールを組みます。

1.短刀操法(三)            相対動作   1人5分 × 2人

2.短刀取り自由技              相対動作   5分   × 2

3.短刀取り・多数取り        相対動作   5分   × 2

短刀操法の稽古の場合、

大方ざっと稽古は、

こんな感じになります。






最初に相対動作を一人5分ずつ行い、

次に基本技を5本ほど5分ずつ

行っていきます。

掛稽古で行う投げ技は二つです。

ここで一時間の稽古一コマ終了で、

終末動作を相対動作で行って、

締めくくります。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者も初心者も短刀操法(二)

上級者と初心者別の合気道の技一覧・初心者も短刀操法(三)の稽古

短刀操法に関しては、

初心者も上級者と一緒に行います。

通常の合気道稽古と

武器取りの稽古は、

同一時間内では、

行なわないからです。




上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者も初心者も短刀操法(二)

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者も初心者も短刀操法の練習

本日、第七十三日目の稽古は、

短刀操法(三)です。

一応、本日の

稽古内容としては、(三)のみです。

レベル別の合気道技一覧・上級者も初心者も短刀操法の座り技と立ち技

さて、本日第七十三日目の稽古は、

短刀操法ですが、

短刀操法はそもそも、

左側から攻撃を返していきます。

剣操法の場合は、

逆に右側から攻撃を返していきます。

また、全部で十回の

短刀操法のうち、

(1)から(5)までは、

座り技、

(6)から(10)までが

立ち技です。




Pocket
LINEで送る