Pocket
LINEで送る


ご機嫌よう!☺️

本日メインの技は、

後ろ技両手持ち三ヶ条抑えです。

下記二つの動画で、ご確認下さい。

①後ろ技両手持ち三ヶ条抑え(一)

②後ろ技両手持ち三ヶ条抑え(二)

2019年は、年明けから非常に

天気が良く、

ずっと乾燥していましたが、

3月に入ると、何故か雨が降り出しました。

恵みの雨、とはいうものの、

雨は降ったら降ったらで、

傘という荷物が増えるので、

非常に面倒くさいですよね?

でも、私がまだ基本コースで

稽古していた頃、

審査の日で、

雨が降っていた時は、

静かで、

その時の雨の降っていた光景が

自分としては好きだったのを

思い出します。

本コースに上がってからは、

夏の一日に、

夜稽古に行っても、

雨が降った後は、

かえって蒸して、暑さが増し、

嫌だな、と思ったことも

ありましたが、

運動していることは、

こうした思い出が、

後から良い思い出に

変わっていくものだと思います。

私は、今後

杖剣武会で、あなたと一緒に、

こうした良い思い出を

作っていきたいと

考えております。

雨降りや雪の日に、

杖や剣を担いでいくのは

大変ですが、

稽古は継続していくことで、

良い思い出が、

自分の中に蓄積されていきます。

今は運動をされていない方にも、

何らかの形で体を

動かされている方にも、

良い思い出が

蓄積されていく

お手伝いができればいいな、

と考えております。

どうか、杖剣武会にご理解を

お寄せ頂き、稽古に

おいで下さいますように、

お願い申し上げます。

レベル別の合気道技一覧・上級者は後ろ技肘当て呼吸投げと腕絡み投げ

レベル別の合気道技一覧・上級者は本日より胸持ちと後ろ技の組合せ

稽古第三十四日目の本日からは、

後ろ技が稽古に入ってきます。

1.ひりきの養成(一)(二)            相対動作   1人5分 × 2人

2.座り技胸持ち二ヶ条抑え(一)(二)       相対動作   5分   × 2

3.後ろ技両手持ち三ヶ条抑え(一)(二)           相対動作   5分   × 2

4.休憩 5分

5.後ろ技両手持ち肘当て呼吸投げ(一)            相対動作   5分

6.後ろ技両手持ち肘当て呼吸投げ(二)           掛稽古 10分

7.後ろ技両手持ち腕絡み投げ            掛稽古 10分

8.終末動作(一)(二)              相対動作

上級者の稽古の場合、

大方ざっと稽古は、

こんな感じになります。




最初に相対動作を一人5分ずつ行い、

次に基本技を5本ほど5分ずつ

行っていきます。

掛稽古で行う投げ技は二つです。

ここで一時間の稽古一コマ終了で、

終末動作を相対動作で行って、

締めくくります。

レベル別の合気道技一覧・上級者は後ろ技肘当て呼吸投げと腕絡み投げ

上級者と初心者別合気道の技一覧・初心者は片手持ち四方投げのみ

これに対し、初心者の稽古は、

体操から始まります。

体操を5分行ったら、

体の変更(一)(二)と

ひりきの養成(一)(二)を、

単独動作で10分程度行います。

その後、両手持ち天地投げ(一)を

15分程度行った後、

5分休憩し、

次に、両手持ち天地投げ(二)も

15分程度行ってから、

(一)(二)を5分間復習した後、

残りの10分程度で

また基本動作を行いますが、

稽古終了時は必ず

終末動作(一)(二)を行います。




レベル別の合気道技一覧・上級者は後ろ技肘当て呼吸投げと腕絡み投げ

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は二ヶ条抑えと三ヶ条抑え

本日、第三十四日目の上級者の技は、

基本技の方は、

胸持ちの技と後ろ技の

組み合わせとなります。

本日は、座り技の胸持ち二ヶ条抑えと

後ろ技両手持ち三ヶ条抑えです。

レベル別の合気道技一覧・上級者は後ろ技肘当て呼吸投げと腕絡み投げ

さて、本日第三十四日目の上級者が

稽古するのは、

後ろ技の

投げ技です。

本日は、肘当て呼吸投げと腕絡み投げです。




Pocket
LINEで送る