Pocket
LINEで送る

〈ダイエットにも詐欺…⁉️〉

ご機嫌よう!☺️

本日メインの技は、

座り技片手綾持ち二ヶ条抑えです。

下記の動画で確認できます。

https://youtu.be/vtYCQZPMu_Y

 

本日の3D写真は、
豆腐の入った
煮物にしました。

さて、
私が合気道教室を
開こうとしていた頃、

友人から、
「ダイエットに
関する何かコンテンツを
作ったら?」

と勧められたことがありました。
残念ながら、
この友人のアドバイス通りには
実行できずにいますが、

最近よく思うことは、
ダイエットをするには、
まず、適度な
運動と食事であるということ。

ただ、その元になるのは、
あくまでも規則正しい、
良い生活です。🌠

きちんと生活している人は、
あまり太ることはなく、
均整のとれた体格になります。

俗に様々な
ダイエット方法が
出回っていて、

最近は、
ダイエットできるという
サプリメントが
けっこう売り出されていますが、

ワンクリックで
お金を儲ける方法というのが、
ないのと同様、

サプリメントを
飲んだだけで

ダイエットが
できるなどということは
まずあり得ません。✴️

ダイエットするにはまず、
自分に合った
何か運動をやることです。

現代人はまず、
一般的な傾向として、
運動しません。✨

それは、
生活習慣が、
犬の散歩をする程度の

運動で
済んでしまっているからです。

でも、
そういう習慣から、
今までやったことのないことに

挑戦してみようとする精神が
生まれると思いますか?

ダイエットに成功する、
と言われる秘訣は、
自分に合った
運動と食事を調節することです。

運動しない現代人を相手に、
本当に様々な
ダイエットの仕方が
出回ってはいますが、

これについても、
詐欺まがいの
コースなどに

引っ掛かからないように
注意することです。💫

もしあなたが
真剣にダイエットをしたい、
と考えているなら、

私は合気道の稽古を
お勧めします。

合気道は運動の面からも、
精神的な面からも、
良い感化を人に与えます。

ダイエットを
したいと漠然に考えている人は、

自分の好きな運動も
何も持っていないことが
多いからです。

私はあなたに、
迷子のようであっては
貰いたくはないのです。

なので、ご相談に
応じたいと考えています。

コメント欄から
私の公式ラインを登録して、
何でもご質問下さい。

(2020年11月30日月曜日)

 

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち呼吸法(四)

上級者初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち四ヶ条抑えと座り技

稽古第百七十四日目の本日は、

私なら

下記のようにスケジュールを組みます。

1.ひりきの養成(一)(二)            相対動作   1人5分 × 2人

2.   片手綾持ち二ヶ条抑え(一)(二)              相対動作   5分   × 2

3.座り技片手綾持ち二ヶ条抑え(一)(二)        相対動作   5分   × 2

4.休憩 5分

5.片手持ち呼吸投げ          相対動作   5分

6.   片手持ち回転投げ          掛稽古 10分

7.  片手綾持ち二ヶ条締め腕絡み投げ        掛稽古 10分

8.終末動作(一)(二)              相対動作

上級者の稽古の場合、

大方ざっと稽古は、

こんな感じになります。

最初に相対動作を一人5分ずつ行い、

次に基本技を5本ほど5分ずつ

行っていきます。

掛稽古で行う投げ技は二つです。

ここで一時間の稽古一コマ終了で、

終末動作を相対動作で行って、

締めくくります。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち呼吸法(四)

上級者と初心者別の合気道技一覧・初心者は両手持ち天地投げのみ

これに対し、初心者の稽古は、

体操から始まります。

体操を5分行ったら、

体の変更(一)(二)と

ひりきの養成(一)(二)を、

単独動作で10分程度行います。

その後、正面打ち小手返し(一)を

15分程度行った後、

5分休憩し、

次に正面打ち小手返し(二)も

15分程度行ってから、

(一)(二)を5分間復習した後、

残りの10分程度で

また基本動作を行いますが、

稽古終了時は必ず

終末動作(一)(二)を行います。

 

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち呼吸法(四)

上級者と初心者別合気道技一覧・上級者は両手持ち小手返しとすみ落し

さて、本日第百七十四日目の上級者が

稽古する基本技は、

両手持ち四ヶ条抑えと

その座り技です。

第百日目までの稽古で、

徒手の技から、短刀・木剣・杖と

一通り合気道の稽古を続けていく際に必要な

内容は済んでいます。

後は、

あなたがどれだけ覚えているかに

かかっているのですが、

一度やっただけで

覚えてしまうことができる人などいないので、

自身で機会を見付けては、復習をしていくことが必要なのは

言うまでもなく、

第百一日目からの稽古は、

同じ基本技でも、

座り技まで全て稽古し終えているかどうか、

漏れがないかどうかを、

一つずつチェックしていきます。

レベル別合気道技一覧・上級者は片手持ち呼吸投げと片手綾持ち応用技

本日、

第百七十四日目の上級者が

稽古する投げ技は、

片手持ち呼吸投げと

片手持ち回転投げと

片手綾持ち二ヶ条締め腕絡み投げです。

三本とも、応用技です。

一辺に覚えてしまおうと

無理しないことです。

 

Pocket
LINEで送る