Pocket
LINEで送る

〈犬の散歩をするだけでは…..⁉️〉

ご機嫌よう!☺️

本日メインの技は、

座り技正面打ち肘締めです。

https://youtu.be/U9Z1VkTv4B4

 

本日の3D写真は、
昨日の夕飯だった、
味噌汁にしました。

ネギがたくさん入っていて、
私にとっては、
暖かくて
体の暖まるお味噌汁でした。🌠

さて、
よく成功者は、運動もよくする、
という人がいますが、
果たして本当でしょうか?

恐らく、
犬の散歩程度の運動をやる人なら、
数多くいると思いますが、

実態は、お金持ちほど、
美味しいものを食べられるから、
運動不足になりがちですし、

貧乏な人は、
ダイエットをしなくても
痩せてしまうのに比べれば、

必然的な結果が
既に決まっています。✴️

もしあなたが効率的に
ダイエットをしたいなら、
あまり動かなくても
痩せられる方法があります。

しかし、武術を習っていても、
ジムに行ったりしても、
真夏にきつい稽古をして
熱中症になってしまったり、

逆に寒い時に
あまり動かない稽古だったりして
かえって寒くなってしまったりした
経験はないでしょうか?

その時の運動が
あなたに合っていなければ、
調和のある運動にはならないし、
かえって身体に害を及ぼします。✨

あなたがジムへ
行っているとして、
本当に適切に
動けているでしょうか?

運動はただ、
毎週とか毎日のルーチンを
無意識に惰性で
行っていては効果的でないですし、

逆にあなたの身体を
害します。

意識的に、
自分の運動能力や
運動量を考えて、

自分の身体機能を
向上できるやり方を
考えませんか?

よく、
レストランで食事をしていると、

たまに
信じられないような量を
残している人がいます。

パッと見て、
汚ならしいな、と思うと同時に、
「運動しない人なんだな。」
ということが分かります。

食べ物を
綺麗に食べられない人は、
日常的な運動量が
不足している人です。

基本的に、
お金は本当に
必要としている人のところに
あるべきだし、

運動は適度にするべきだし、
いつも食事は
綺麗にするべきなのです。

真倉紫智は、
合気道の指導員であると同時に、

運動に関する
様々な問題を抱えている人の
相談にのることもできます。

質問がある方は、
コメント欄からいつでも私に、
お聞き下さい。💫

(2020年11月12日木曜日)

 

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち呼吸法(四)

上級者初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち四ヶ条抑えと座り技

稽古第百七十一日目の本日は、

私なら下記のようにスケジュールを組みます。

1.ひりきの養成(一)(二)            相対動作   1人5分 × 2人

2.   正面打ち肘締め(一)(二)              相対動作   5分   × 2

3.座り技正面打ち肘締め(一)(二)        相対動作   5分   × 2

4.休憩 5分

5.正面打ち肘当て呼吸投げ

(ー)        相対動作   5分

6.    正面打ち肘当て呼吸投げ

(ニ)        掛稽古 10分

掛稽古 10分

7.    正面打ち肘締め小手返し

8.終末動作(一)(二)              相対動作

上級者の稽古の場合、

大方ざっと稽古は、

こんな感じになります。

最初に相対動作を一人5分ずつ行い、

次に基本技を5本ほど5分ずつ

行っていきます。

掛稽古で行う投げ技は二つです。

ここで一時間の稽古一コマ終了で、

終末動作を相対動作で行って、

締めくくります。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち呼吸法(四)

上級者と初心者別の合気道技一覧・初心者は両手持ち天地投げのみ

これに対し、初心者の稽古は、

体操から始まります。

体操を5分行ったら、

体の変更(一)(二)と

ひりきの養成(一)(二)を、

単独動作で10分程度行います。

その後、片手持ち側面入り身投げ(一)を

15分程度行った後、

5分休憩し、

次に片手持ち側面入り身投げ(二)も15分程度行ってから、

(一)(二)を5分間復習した後、

残りの10分程度で

また基本動作を行いますが、

稽古終了時は必ず

終末動作(一)(二)を行います。

 

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち呼吸法(四)

上級者と初心者別合気道技一覧・上級者は両手持ち小手返しとすみ落し

さて、本日第百七十一日目の上級者が

稽古する基本技は、

両手持ち四ヶ条抑えと

その座り技です。

第百日目までの稽古で、

徒手の技から、短刀・木剣・杖と

一通り合気道の稽古を続けていく際に必要な

内容は済んでいます。

後は、

あなたがどれだけ覚えているかに

かかっているのですが、

一度やっただけで

覚えてしまうことができる人などいないので、

自身で機会を見付けては、復習をしていくことが必要なのは

言うまでもなく、

第百一日目からの稽古は、

同じ基本技でも、

座り技まで全て稽古し終えているかどうか、

漏れがないかどうかを、

一つずつチェックしていきます。

レベル別の合気道技一覧・上級者は正面打ち肘当て呼吸投げと応用技

本日、

第百七十一日目の上級者が

稽古する投げ技は、

基本技の正面打ち肘当て呼吸投げと

応用技の正面打ち肘締め小手返し

です。

 

 

Pocket
LINEで送る