〈陸王〉
ご機嫌よう!☺️
本日メインの技は、
座り技横面打ち小手返しです。
下記の動画をご覧下さい。
本日の3D写真は、
本日、職場の同僚に
貰ったお菓子にしました。
自分に主体性を持ち、
目的意識を持って、
常に最優先課題に
取り組む姿勢で
コツコツと仕事をしていたら、
あなたは確かに
かなり優秀な会社員です。
しかし、
あなたが自分が上司から
好印象を貰いたいがために、
周囲の人は皆ライバル、
という環境にいたら、
どうでしょうか?
仲間もなく、
いつも一人ボッチで
戦っているかもしれませんね。
しかしながら、
スティーブン・R・ゴビー氏の
「7つの習慣」は、
第三の習慣までは、
あなたは一人でできたとしても、
第四の習慣からは、
人に協力できる気持ちが
なければできないようです。
第四の習慣というのは、
Win-Winの関係について
考えるものです。🌠
Win-Winというのは、
自分も勝ち、また、
相手も勝つように
していかなければなりません。
Win-Winというのは、
単に自分も相手も特をする、
ということではなく、
双方が勝利した状態である、
ということです。✴️
主体性を持ち、
目的意識を持って、
優先課題をこなし、
しかも、
自分の夢を追い掛けるためには、
隣人にも協力し、
自分が理解されたければ、
まず隣人のことを理解し、
かつ隣人とは常に
相乗効果を発揮し、
自分を磨き続けていく必要がある、
ということです。✨
世の中には、
社長が、
社員が常に競争をしようとする
雰囲気を作りだしているがために、
社員同志が牽制しあって、
協力しなくなって
しまっているところも
あるようです。💫
しかし、
競争心というものは、
社長があおるものではなく、
個個人の個体の差として
持っているものです。
自発的な競争心というのは、
ある人はとても強く持っていて、
ある人は薄かったりするものです。
だから、そういう気持ちは、
「あいつには
絶対に負けたくない。」
という気持ちが、
強ければ強いほど、
自分の心の中に、
秘めておいてあるはずです。
だから、負けまい、という気持ちを
強く持つ人ほど、
良い結果を出しやすい
状況になるわけです。
でも、
それを競争する気持ちを
煽り立てるような
パラダイムで
会社全体が動いていたら、
どうなるでしょうか?
社員同志が
協力しない雰囲気に
なってしまいます。
少し前に、
池井戸潤氏が
原作のドラマ・『陸王』が
話題になったのを、
あなたは覚えていますか?
〈陸王〉
ご機嫌よう!☺️
本日の3D写真は、
本日、職場の同僚に
貰ったお菓子にしました。
自分に主体性を持ち、
目的意識を持って、
常に最優先課題に
取り組む姿勢で
コツコツと仕事をしていたら、
あなたは確かに
かなり優秀な会社員です。
しかし、
あなたが自分が上司から
好印象を貰いたいがために、
周囲の人は皆ライバル、
という環境にいたら、
どうでしょうか?
仲間もなく、
いつも一人ボッチで
戦っているかもしれませんね。
しかしながら、
スティーブン・R・ゴビー氏の
「7つの習慣」は、
第三の習慣までは、
あなたは一人でできたとしても、
第四の習慣からは、
人に協力できる気持ちが
なければできないようです。
第四の習慣というのは、
Win-Winの関係について
考えるものです。🌠
Win-Winというのは、
自分も勝ち、また、
相手も勝つように
していかなければなりません。
Win-Winというのは、
単に自分も相手も特をする、
ということではなく、
双方が勝利した状態である、
ということです。✴️
主体性を持ち、
目的意識を持って、
優先課題をこなし、
しかも、
自分の夢を追い掛けるためには、
隣人にも協力し、
自分が理解されたければ、
まず隣人のことを理解し、
かつ隣人とは常に
相乗効果を発揮し、
自分を磨き続けていく必要がある、
ということです。✨
世の中には、
社長が、
社員が常に競争をしようとする
雰囲気を作りだしているがために、
社員同志が牽制しあって、
協力しなくなって
しまっているところも
あるようです。💫
しかし、
競争心というものは、
社長があおるものではなく、
個個人の個体の差として
持っているものです。
自発的な競争心というのは、
ある人はとても強く持っていて、
ある人は薄かったりするものです。
だから、そういう気持ちは、
「あいつには
絶対に負けたくない。」
という気持ちが、
強ければ強いほど、
自分の心の中に、
秘めておいてあるはずです。
だから、負けまい、という気持ちを
強く持つ人ほど、
良い結果を出しやすい
状況になるわけです。
でも、
それを競争する気持ちを
煽り立てるような
パラダイムで
会社全体が動いていたら、
どうなるでしょうか?
社員同志が
協力しない雰囲気に
なってしまいます。
少し前に、
池井戸潤氏が
原作のドラマ・『陸王』が
話題になったのを、
あなたは覚えていますか?
ダイワ食品陸上部・期待の
マラソン選手であった
茂木裕人は、
ある年の豊橋国際マラソンレースで
太ももを痛めてしまい、
ライバルの
アジア工業・毛塚直之に
大きく遅れを取ってしまいます。
たとえレースには負けても
最後まで走ろうとする茂木を、
先輩の部員が連れ戻します。
毛塚は、見事に優勝し、
惨めさと悔しさ、屈辱感・劣等感に
さいなまれる茂木。
しかし、
この時の茂木が、
走るのを諦めない姿から、
こはぜ屋の社長・宮沢は、
シューズ制作という
新たな分野に
挑戦する決意をします。
レース直後、
監督は厳しく茂木の
走行フォームを指摘します。
監督と茂木の走行フォーム改善と、
シューズ開発に着手する
こはぜ屋社長・宮沢との戦いが
始まります。
フォーム改善に取り組む茂木は、
自分の中に、
毛塚に負けたくない、
という異常な程の拘りが
あることに気付きます。
そこで、
監督は茂木に指摘します。
「お前は何のために走っているんだ?
毛塚に勝ちたいだけか?」
こはぜ屋の応援を受けて
新たな、毛塚とのレースを
迎えた茂木。
レース当日、
アトランティスの営業部長が
RⅡ使用の圧力を
かけてくるのを尻目に、
最終的に
自分の足に
しっかりと履いたのは、
宮沢が開発した
新シューズ『陸王』でした。
自身がスピードを上げる
タイミングを伺いながら給水し、
前の給水ポイントで
ペットボトルを
取り落として
給水できなかった毛塚にも、
給水用のボトルをそっと渡します。
そして、
ゴール近くで接戦になる中、
優勝に輝いたのは、茂木でした。
レースが終わり、
自分から茂木に握手を求めた毛塚も、
この時、
初めて真の強さとは何かを
悟りました。
そしてこのレースで
完全に自信を取り戻した茂木にも、
自分が本当に
走ることが好きであることが
分かったのです。
宮沢の長男が、
初めて茂木を見たのは、
茂木が、まだ豊橋国際マラソンで
怪我をする前に、
ランニングの練習を
している姿を
見た時でした。
宮沢の長男は、
その時の茂木の走る姿を見て、
茂木のことを
応援するようになった経緯が
ありました。
あなたはこれで、
本当に勝つということが、
どんなことか、
はっとしませんか?
Win-Winという言葉は、
最近遊び半分でも
使う人が非常に多いですが、
これで本来の意味を
理解できるのではないでしょうか?
(2020年10月6日火曜日)
上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち呼吸法(四)
目次
上級者初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち四ヶ条抑えと座り技
稽古第百五十八日目の本日は、
私なら下記のようにスケジュールを組みます。
1.ひりきの養成(一)(二) 相対動作 1人5分 × 2人
2. 横面打ち三ヶ条抑え(一)(二) 相対動作 5分 × 2
3.座り技横面打ち小手返し(一)(二) 相対動作 5分 × 2
4.休憩 5分
5.横面打ち小手返し
(ー) 相対動作 5分
6. 横面打ち小手返し (ニ) 掛稽古 10分
7. 横面打ち三ヶ条投げ
掛稽古 10分
8.終末動作(一)(二) 相対動作
上級者の稽古の場合、
大方ざっと稽古は、
こんな感じになります。
最初に相対動作を一人5分ずつ行い、
次に基本技を5本ほど5分ずつ
行っていきます。
掛稽古で行う投げ技は二つです。
ここで一時間の稽古一コマ終了で、
終末動作を相対動作で行って、
締めくくります。
上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち呼吸法(四)
上級者と初心者別の合気道技一覧・初心者は両手持ち天地投げのみ
これに対し、初心者の稽古は、
体操から始まります。
体操を5分行ったら、
体の変更(一)(二)と
ひりきの養成(一)(二)を、
単独動作で10分程度行います。
その後、正面打ち三ヶ条抑え(一)を
15分程度行った後、
5分休憩し、
次に正面打ち三ヶ条抑え(二)も15分程度行ってから、
(一)(二)を5分間復習した後、
残りの10分程度で
また基本動作を行いますが、
稽古終了時は必ず
終末動作(一)(二)を行います。
上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち呼吸法(四)
上級者と初心者別合気道技一覧・上級者は両手持ち小手返しとすみ落し
さて、本日第百五十八日目の上級者が
稽古する基本技は、
両手持ち四ヶ条抑えと
その座り技です。
第百日目までの稽古で、
徒手の技から、短刀・木剣・杖と
一通り合気道の稽古を続けていく際に必要な
内容は済んでいます。
後は、
あなたがどれだけ覚えているかに
かかっているのですが、
一度やっただけで
覚えてしまうことができる人などいないので、
自身で機会を見付けては、復習をしていくことが必要なのは
言うまでもなく、
第百一日目からの稽古は、
同じ基本技でも、
座り技まで全て稽古し終えているかどうか、
漏れがないかどうかを、
一つずつチェックしていきます。
上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は横面打ち三ヶ条投げの稽古
本日、第百五十八日目の上級者が
稽古する投げ技は、
基本技の横面打ち小手返し
応用技の横面打ち三ヶ条投げ
です。