Pocket
LINEで送る


ご機嫌よう!☺️

本日メインの技は、

基本動作連続と多数取り自由技です。

下記の動画で、ご確認下さい。

1. https://youtu.be/pjFQbFjcdoo

2. https://youtu.be/GWZv5pKv1z4

なお、メインの技が自由技ですが、

準備体操・基本動作・基本技を

必ず稽古してからにするようにして下さい。

怪我予防のためです。

1940年代以降、

上海からは、

繊維・染色分野の

中国人企業家たちが

資本と技術、従業員共々香港へ

逃げてきましたが、

こうした人たちにとって、

香港は自由な経済を

謳歌できる場所でした。

1972年の石油危機による

インフレと失業を克服した後の

1970年代の香港は、

衣服・繊維産業に代わって、

金融・保険業、不動産業などの

第三次産業を飛躍的に発展させました。

また、1980年代を通じて、

高度成長を遂げると共に、

ニューヨーク、東京、ロンドンなどと並んで、

国際金融センターとしての地位を築き、

1950年の一人あたりGDPは2万ドルを超え、

旧宗主国である

英国を上回るものとなりました。

外貨準備は1998年時点で、

日本、中国、台湾に次ぐ4位の規模となりました。

2009年の潜在競争力ランキングでは、

香港が一位、

同年の上位3ヶ国の項目別順位は、

国際化と金融で、香港が一位でした。

しかし、2003年、

経済界に重症急性呼吸器症候群(SARS)

という病気が流行ると、

香港経済は落ち込んで、

中国を頼らざるを得なくなったため、

今年の6月以降、

大規模なデモが起こって、

香港の人々の不満が爆発したのです。

(2019年11月10日日曜日)

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は多数取り稽古十人まで

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち基本技と多数取り

稽古第七十日目の本日は、

私なら下記のようにスケジュールを組みます。

1.基本動作連続           相対動作   1人5分 × 2人

2.両手持ち一ヶ条抑え・二ヶ条抑え(一)(二)              相対動作   5分   × 2

3.両手持ち三ヶ条抑え・四ヶ条抑え(一)(二)        相対動作   5分   × 2

4.休憩 5分

5.多数取り・体捌き                相対動作   5分

6.   多数取り・審査形式                 掛稽古 10分

上級者の稽古の場合、

大方ざっと稽古は、

こんな感じになります。




本日は第六十九日目に続き、

基本動作連続を行います。

基本動作連続も、

本来なら毎日稽古した方が良いですが、

初心者には少し難しいので、

上級者と初心者を

一緒にできない関係上、

上級者のみで行う

稽古となります。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は多数取り稽古十人まで

上級者と初心者別の合気道の技一覧・初心者は胸持ち肘締めの稽古

これに対し、初心者の稽古は、

体操から始まります。

体操を5分行ったら、

体の変更(一)(二)と

ひりきの養成(一)(二)を、

単独動作で10分程度行います。

その後、片手持ち四方投げ(一)を

15分程度行った後、

5分休憩し、

次に片手持ち四方投げ(二)も

15分程度行ってから、

(一)(二)を5分間復習した後、

残りの10分程度で

また基本動作を行いますが、

稽古終了時は必ず

終末動作(一)(二)を行います。




上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は多数取り稽古十人まで

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は両手持ち基本技の稽古

本日、第七十日目の

上級者の技は、

両手持ちの基本技です。

勿論スピード感重視で

稽古します。

上級者と初心者別の合気道技一覧・上級者は多数取り稽古十人まで

さて、本日第七十日目の上級者が

稽古するのは、多数取りです。

通常、多数取りは

有段審査の時のみしか行いません。

ただ、正確なややり方を

知るためには、

普段から何からの形で

稽古を積んでおく必要があります。

また、実際の審査では、

二人取りや三人取りしか

出題されませんが、

勉強のため、

稽古の時は、

一人対十人くらいまでは、

稽古人数があるなら、

稽古すべきです。

十人も会員がいない

道場であれば、

一対六人くらいまで、など、

その日稽古に来た

人たちの中で、

できる人数で、

多数取り稽古を積んでおくのが

良いかと考えられます。




Pocket
LINEで送る